西原宏一有料メルマガ検証ルール
- 2020年6月3日、検証スタート
- 西原宏一氏の有料メルマガで出た売買指示を100%そのまま実行
- 取引にはDMMFXのデモ口座を使用
- 初期資金は500万円
- 1度の取引につき証拠金約100万円分を購入することとする
※当然ですが、この記事では有料情報の漏洩は決して致しません。 むしろ西原宏一さんのメルマガに月6600円払っているので、絶対に教えたくありません(白目)
西原宏一・有料メルマガ感想と結果レポート2020年6月30日
こんばんは、かぶトマトです!
さて、6月最終週の西原宏一氏のポジションですが、ご本人は自信満々ですが、丸々1週間ほど含み損が拡大し続ける展開になっています。
含み損が増え続ける中でも、西原氏はナンピンを連発。
結局最後は西原氏の予想通りになるのかもしれませんが、ナンピンとかできない低資金ユーザーからしたら「いつまで待たせるんだよ」という感じでしょうね。
昨日なんてクロス円の高騰がありましたが、それを指をくわえて見てないといけないんですからね。
西原宏一氏、現在の損益は?
前回のレポでもお伝えしましたが、1日で100pips以上の含み益が出ていたこちらのポジション。
まだ決済指示が出ていないのに大調整に入ってしまったので、結果こうなっています
1円の利確もしていないのに天国から地獄です。
これをテッペンで利確して調整後にホールドし直すくらいの指示がほしかったところですが、西原先生は鬼ホールドです。
スイングトレードですからそんなこまごまとした指示は出さず、どんと構えるスタンスのようですね。
そうなると(私含め)豆腐メンタルトレーダー達は騒ぎ出すわけです笑
西原氏のメルマガの質問コーナーでは、「このままでいいんですか、ねえ先生このままでいいんですか!」という怨嗟の声が聞こえてきます
それに対しても西原氏は「当然大丈夫です」「余裕です」の一言。
プロトレーダーにとっては余裕の曲面なのかもしれません。
それが、私ら雑魚トレーダーにとっては
「どうしよう、損切して持ち直した方がいいのかな?」
「こっちが含み損抱えてる間に他の通貨は爆上がりしてるじゃん!ああ損した損した」
とイラ立ち、精神的に耐えられず結局損をする道を選んでしまうんですよね。
西原氏は、6月は一貫して現在保持している通貨ペアを推しています。
まだまだ序の口ということのようですので、裏を返せば、ナンピンを連発している今はむしろ私が買ったときより買い時である、とも言えると思います。判断はお任せいたします。
西原宏一氏のコピートレードメルマガはこちらです。
↓
「西原宏一 FXトレード戦略指令! with 日経先物」はこちら
かぶトマトが使っているFXチャートはクリック証券のプラチナチャートです↓
正直、他社のチャートは少し物足りないところがあります。
クリック証券のプラチナチャートは、
左上に通貨ボード、
右上にチャート、
左下にリアルタイムのFXニュース、
右下に経済指標
と、これ一つですべて揃っていて、他のものを開く必要がありません!
僕は他の証券会社のシステムトレードなんかを開くときも、ループイフダンを見ているときも、必ずこのプラチナチャートを使っています。
チャートのためだけにでも口座を開く価値があります。