この記事では、XMTradingのMT4のダウンロード方法、覚えておくべき設定、注文方法・取引方法について画像付きで説明しています。
なんでそんな簡単なことをいちいち説明する必要があるかというと、MT4がとっても分かりにくいからです。
教えてもらわないと分からない!
直感で分かるようにはできていないのです。
リアルマネーを扱うFXで、注文・決済方法が分かりにくいというのはいかがなものかと思いますが、一度覚えてしまえば、逆にどの証券会社のシステムよりもスムーズに取引できます。
特にXMは約定が早い!!
ストレスフリーでサクサクです。
一度XMを使うと他のモサモサの証券会社は使いたくなくなります。
それでは、まずはMT4のダウンロードから解説させていただきます。
口座開設方法と、なぜXMTradingで取引するべきなのかについては、以下の記事をご覧ください
Mt4のダウンロード方法
XMTradingにはMT4とMT5の2種類がありますが、私かぶトマトはMT4を使用しています。
単にMT4の方が歴史が長いのと、とくに性能が違わないからです。
なお、一度口座を作ったらMT4とMT5を切り替えることはできません。
切り替えたい場合は追加口座を作る必要があります。
追加口座は、ホーム画面から作成できます。
追加口座作成機能は、MT4とMT5を切り替えるためだけにある機能だと思ってください。
それ以外に特に意味はありませんし、作ったからといってデメリットもありません。
それでは、MT4のダウンロードから解説します(言うの2回め)。
MT4はブラウザ型ではなくアプリケーションなので、PCにダウンロードする必要があります。
①XMTradingにログインします
②「プラットフォーム」から「PC対応MT4」(Windows向け)もしくは「Mac対応MT4」をクリックします。
③ダウンロードが完了したら、セットアップウィンドウが開きます。
画面の指示(「はい」だけですが)に従ってセットアップを完了してください。
何も起きない、またはウィンドウを閉じてしまった場合は、PCの「ダウンロード」フォルダにある「xmtrading4setup」をダブルクリックしてセットアップを完了してください。
セットアップが完了すると、MT4が起動されます。
一度MT4のウィンドウを閉じると探すのが面倒なので、画面下のXMTradingのアイコンを右クリックして、「タスクバーにピン留めする」をクリックしておくといいでしょう。
ちなみに、MT4は「XMTrading」という名前でここに入っています(Windowsの場合)
XMTrading MT4の、これだけは覚えておくべき基本設定
MT4のウィンドウが開いたら、まずどこをどう見ていいのか分からなくなるはず……(私は最初混乱しました)
ここからは、MT4を使う上での必須操作について解説していきます。
通貨ペア一覧のリストを出す
最初は通貨ペアリストも出ていないのですが、通貨ペアリストは上の画像のように、画面左下部分のタブにあります。
チャートの消し方・出し方・整頓
MT4を開くと、最初は正直全然使わないチャートが表示されています(米ドル/スイスフランとか)。
これらのチャートを消そうと思ったら、ただチャートウィンドウ右上の✕ボタンを押すだけです。
これは簡単です。簡単なのですが、新しいチャートが出せない!!という方が多いのではないでしょうか笑
チャートの出し方はこちらです。
先ほど表示させた通貨ペアリストの通貨の上で右クリック⇒「チャート表示」です。
もしくは、対象の通貨ペアをドラッグ&ドロップでチャートエリアに持っていくとそのまま表示されます。
慣れたらこちらの方が便利です。
これで、選択した通貨ペアのチャートがチャートリストの中に表示されます。
チャートが増えて乱雑になってきたら、自動的に整列させることもできます。
以下の画像のように、通貨チャートのタブの上で右クリックし、出てきたウィンドウ中の「ウィンドウの整列」をクリックします。
うっとおしかったウィンドウがこの通り!
XMTrading MT4の注文方法
新規注文は簡単で、ウィンドウ上部の「新規注文」から入るだけです。
それぞれの注意点も含めて注文ウィンドウを解説します。
- 通貨ペア:焦っているときでも、通貨ペアが合っているかどうか絶対に確認してください。「買い」「売り」ボタンを押すと「フォンッッ」という音とともに即時約定されます。
- 数量:スタンダード口座またはXMZero口座の場合、数量1が10万通貨です。数量を0.1にすれば1万通貨が買え、数量0.01にすれば1000通貨が買えます。もちろん0.05なども可能/li>
- 決済逆指値:注文時には使わないのでそのまま
- コメント:自分用の注意点などあれば記載してもいい。基本使わない
- 注文種別:成行と指値(逆指値)買いが可能
以上を確認し、
成行注文の場合は「成行買い(売り)」を押下、
指値注文の場合は「注文」を押下します。
XMTrading Mt4の決済方法
決済は、画面下部の保持ポジション一覧から行います。
決済したいポジションの上でダブルクリックすると決済ウィンドウが開きます。
上の画像のように、「注文種別」欄から、
成行で決済した場合は「成行」を、
指値(+逆指値)で注文したい場合は「注文の変更または取消」を選択します。
注意ポイント1
すでに持っているポジションを指値決済する注文を出したいときは、「注文種別」欄の「注文の変更または取消」を選択します。
「注文種別」欄の「指値注文」を選択してしまうと、なんとまったく新しい注文が発注されるだけです。
1回も決済注文なんてしたことなくても、関係なく「注文の変更または取消」で決済注文をしましょう。
注意ポイント2
すでに持っているポジションを指値決済する注文を出したいときは、「注文種別」欄の「注文の変更または取消」を選択します。
「注文種別」欄の「指値注文」を選択してしまうと、なんとまったく新しい注文が発注されるだけです。
1回も決済注文なんてしたことなくても、関係なく「注文の変更または取消」で決済注文をしましょう。
注意ポイント3
保持ポジションの上で右クリックをすると、

「決済注文」という項目があります。
この「決済注文」を押せば決済ウィンドウが開かれるのか~と思って押すと、「フォンッッ」という音とともにそのポジションが成行決済されます(本当)。
びっくりしました。
ここでもやはり、指値注文は「注文の変更または取消」で行います。
ただし、この「右クリック⇒決済注文」には、1つだけ使い道があります。
例えば、決済指値を指定しているのに、そんなことは無視して一瞬で成行決済したくなった場合、「右クリック⇒決済注文」と押せば、そのポジションが問答無用で決済されます。すでに注文を出していても関係ありません。
多くの証券会社の場合、注文を一回取り消してから再度成行決済をしなければならないので、これは使い勝手が良いです。FXは一瞬の遅れが命取りですから。
以上、初見殺しにも程があるMT4の使用法と注意点をご紹介しました。
フォローするわけじゃないですが、慣れたら快適ですよ!
とにかく早いから。