いろんなマンガの名言を「英語でなんていう?」かをご紹介していくシリーズの「鬼滅の刃」編です!
もちろん英語の出典は公式英語版コミックからなので、表現に間違いはありません。
「なぜそんな言い方になるのか」「日常会話で使える応用は?」など、しっかり身になる形で進めていくつもりです。
なんという冷静で的確な判断なんだ! 「君も気合を入れろ」とは
出典:鬼滅の刃,第7巻,第60話,吾峠呼世晴,集英社
このセリフが発せられた経緯は
- 下弦の壱(敵幹部のNo.6といったところ)、厭夢の術で眠らされた鬼殺隊
- 禰豆子が血鬼術の切符を燃やし、煉獄たちは目を覚ます
- 目を覚ました煉獄は、敵の動きを封じながら瞬時に的確な指示を出す
まさに『キン肉マン』の名言「なんという冷静で的確な判断力なんだ!」がしっくりくる場面。
煉獄さんの指示の的確さと実行の早さに、炭次朗はおろか伊之助までが感心するというシーンです。
ここで煉獄さんがかなりの実力者であるという印象付けがされましたが、活躍の場面が少なかったのが少し心残り。
煉獄VS猗窩座なんて3話で終わってしまいましたからね。もう少し活躍するところが見たかったけど、一方で、冗長なシーンが一切なく物語が進んでいくのはやっぱり心地良いですね。
煉獄さんスピンオフとか出るんかな~
あったとしても、進撃の巨人みたいに別人が作画することになりそうだな…
全集中・英の呼吸 壱の型 基礎之訳
英語版がこちらッ
Source:Demon SlayerVol.7,Chapter60,Koyoharu Gotouge,VIZ Media: SHONEN JUMP
英訳
I'll look for it while I fight.
Now, hop to it!
「俺も急所を探りながら戦う」
「君も気合を入れろ」
単語と文法を説明していきます。
全集中・英の呼吸 弐の型 「俺も急所を探りながら戦う」
I'll look for it while I fight.
「俺も急所を探りながら戦う」
単語:
・look for~ :「~を探す」。探すこと全般に使える王道表現。ゆっくり探しているときでも、炭次朗達のように必死で探しているときでも使える。物質的なものを探しているときでも使えるし、自分探しとかなんかの目に見えないものを探すときにも使える。まあ、日本語の「探す」と同じですね。
・it :ここでいうitが指しているものは、「a vital spot(バイタルスポット=急所)」です。
・while~ :「~しながら」。接続詞。
文法:
I'll :俺はする
look for it :探すことを
while I fight. :戦いながら
鋭い方は、あることに気づいたんじゃないでしょうか。
日本語は
「急所を探りながら戦う」なのに、この英訳は
I'll look for it while I fight.
「戦いながら探す」。
逆じゃないですか??
なぜこのような語順なのか分かりますでしょうか。
先に引用した英語のコマを見てみましょう。
Source:Demon SlayerVol.7,Chapter60,Koyoharu Gotouge,VIZ Media: SHONEN JUMP
I'll look for it while I fight.の前のセリフは、
「It's got a vital spot somewhere(どこかに急所があるはずだ)」
ですね。
そうなると、次に続く言葉の言い方は、
I'll look for it while I fight.
か
I'll fight while I look for it.
のどちらかです。
で、もし
It's got a vital spot somewhere. I'll fight while I look for it.
と言ってしまったら、この最後のitが何を指してるのかわかりにくくなってしまうからです。
だから英語では、itなどの代名詞を使うときは、分かりやすくするために、代名詞の本体(ここではa vital spot のこと)と代名詞をなるべく近づけて使うのが自然なんです。
①It's got a vital spot somewhere. I'll look for it while I fight.
②It's got a vital spot somewhere. I'll fight while I look for it.
ほら、②よりも①の方が、名詞とその代名詞の距離が近いでしょう?
代名詞を使うなら、こんな風に、名詞の次の文章で使うのが分かりやすい。
②番だと間に1文挟まってしまうから、ネイティブにとっては、itが何を指してるのかややこしくなってしまうんです。
小ネタのつもりがちょっと長くなってしまいました。
では次!
全集中・英の呼吸 参の型 「君も気合を入れろ」
Now, hop to it!
「君も気合を入れろ」
単語:
・now :文頭で使う「Now,」には、「さあ、~」「さて、~」というニュアンスがあります。「さあ、始めようか!」(by クウラ)というわけです。
・hop :「跳ねる」。ホップステップジャンプの「あのホップ」です。
文法:
・hop to it! :「すぐに始めろ」です。 「それに向かって跳ねろ」から⇒「すぐに始めろ」という意味になったわけです。
ホップトゥイットというわけだぁ(byパラガス)
おまけ【自分(他人)を励ます英語フレーズ集】
「hop to it」以外にも、自分や他人を励ましたり気合を入れたりするフレーズが知りたいという人はいますか?
そんな方がいた場合に備えて、おまけとして「自分(他人)を励ます英語フレーズ集を作りました。
意味 | 解説 | |
---|---|---|
You can do it. | がんばれ (「あなたならできる」的がんばれ) | 有名な話ですが、英語には「がんばれ」の直訳に当たるものはありません。「がんばれ」的な意味を持つフレーズを使い分けて代用します。 |
Hang in there. | がんばれ | 直訳は「そこにぶら下がれ」⇒「そこで踏ん張れ」⇒苦境に負けるな的がんばれ |
Keep it up. | がんばれ | 「それをキープして」。 その調子でいけ的がんばれ |
Good luck. | うまくいくといいね | 日本でも有名ですね。「幸運を祈る」なんて訳されることも多いので、ちょっとスカした感じに聞こえるかもしれませんが、英語のニュアンス的には「うまくいくといいね」くらいなので安心してください |
Best of luck./ Lots of good luck. | うまくいくといいね | Good luckなんていういかにも英語初心者なフレーズを脱却したいと思っているあなたへ。 意味はGood luckと同じでございやす。 |
Go fot it. | がんばれ | 「それに向かって進め」⇒がんばれ |
I'll do my best | ベストを尽くす | そのままですね。 注意点としては、「do your best」とは言わない方がいいでしょう。ものっすごい上から目線に聞こえます。 |
You can count on me | 私を頼りにしてください 私に任せてください | 「私を数えていいよ」⇒「私を“頼れる者”の数に数えていいよ」⇒「頼ってもいいよ」 です |
pump it up! | 気合入れろ! | 「ポンプで汲み上げろ」⇒「気持ちを汲み上げろ」⇒「気持ちを高ぶらせろ」。 パンピナー。 |
本記事はここまで!
お疲れさまでした。
私は鬼滅の刃のコミックスはDMMの電子書籍で買いました!
DMM電子書籍は初回購入の際、何百冊買っても半額です。
鬼滅の刃全22巻、各418円。
定価で買ったら9,196円ですが、クーポンを使えば4,598円です。
巣籠り需要で鬼滅があまりに品薄で、飲食店から鬼滅の単行本を盗んで逮捕されたDQNがいましたが、彼がこのことを知っていれば犯罪は起きなかったかもしれませんね。
DMM電子書籍は初回の買い物に限り、何百冊買ってもすべて半額になります。
シーモアとかまんが王国の電子書籍にも初回クーポンがありますが、1冊だけなので比較にもならないため、載せていません。
英語が話せるようになりたい人へ
私が使っているオンライン英会話は「ベストティーチャー」です。
ガチ勢向けですが、その代わり効果は保証します!
まず短いライティングの問題が出るので、それを解きます。
分からなくても、その分からない部分をその後オンライン英会話で質問することができます。
だから、「オンライン英会話っていっても何話したらいいか分からない。フリートークとかできない」と躊躇している方にもおすすめです!
↓無料体験あり

教室名 | 無料レッスン内容 | 特徴 |
---|---|---|
レアジョブ英会話 | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | 会員数80万人超、講師数6,000人以上。 企業や学校にも導入されている、国内最大級のオンライン英会話 |
DMM英会話 | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | 117ヵ国以上6,500人超の講師が在籍。 無料のオリジナル教材が豊富。 アメリカ・カナダ・イギリス等、純英語圏の講師限定のプランがある |
ネイティブキャンプ | 7日間無料で、24時間無制限に受講可能 | 予約不要で24時間365日好きな時にレッスンができる |
エイゴックス | 1回(1回25分間)の無料体験レッスン | アメリカ・カナダ・イギリス等、純英語圏の講師限定のプランがある。 日本人バイリンガル講師プランもあり。 |
ウィリーズ英語塾 | 2回(1回50分間)の無料体験レッスン | ガチ勢向け。 担任制で一人の講師からマンツーマン指導が受けられる。 |
ビズメイツ | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | ビジネス特化型のオンライン英会話。 講師採用率1%以下で、「ビジネス経験」と「英語指導スキル」を併せ持つトレーナーが在籍。 MBAや博士号を持つ講師も多い。 |
QQEnglish | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | 1,300名以上の講師全員がQQEnglish社の正社員で、国際英語指導資格TESOLの保持者。 日本人スタッフによる無料サポートもあり。 |
ジオスオンライン | 1回(1回25分間)の無料体験レッスン | 有名な「英会話のジオス」が運営するオンライン英会話。 |
Universal Speaking | 3回(1回25分間)の無料体験レッスン | IELTS対策コースに特化した数少ないオンライン英会話教室。 |
mytutor | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | 留学・ビジネス英語に強いオンライン英会話。IELTS、TOEFL対策コースあり。 |
hanaso | 2回(1回25分間)の無料体験レッスン | 関正生氏(トマトが知る限り最高の英語講師)監修の無料教材が豊富。ビジネス英語特化コースもあり。 |
AQUES(アクエス ) | 5回(1回50分間)の無料体験レッスン | 予習復習は一切不要のスタンス。その代わりレッスン時間が長めで、講師が授業内で復習も兼ねて進行してくれる。日本人講師と外国人講師が交互に授業するスタイルのため、やる気のある初心者の方におすすめ。 |
上のリストの通り、無料体験レッスンを一通りマラソンするだけでもかなりの量の英語体験ができます。
その中からお気に入りの教室が見つかれば続けてみるのもいいでしょう!